1: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 07:40:51.114 ID:GDgRTwCw0
日本と中国のメインスマホ、iPhoneよりAndroidが多く 米国はその逆――MMDの調査
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2210/03/news087.html

>日本はiPhoneが49.4%、Androidが50.4%

これが現実
古いiPhoneをずっと使ってないで最新のAndroidを使おう
シャープが29.5%で一番人気らしいよ

引用元: まだiPhoneじゃなきゃダメだと思っているの?日本でもAndroidユーザーが増えているのに

2: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 07:42:36.169 ID:kfiLN5JFM
Androidはメーカーによって使用感違うのとエントリーモデルがダメダメなのがなぁ

4: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 07:43:57.225 ID:ACGlOxnya
>>2
使用感いいメーカーのやつ使えばいいじゃん

3: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 07:42:56.289 ID:FjgBjOwD0
typeCになるからこれからiPhoneの逆襲が始まるぞ

5: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 07:45:38.165 ID:Z1hQzSRR0
逆にアメリカではiPhoneのシェア率が50%超えたぞ
単純に日本が貧しくなってるだけちゃうの?

6: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 07:45:48.571 ID:aU56b1os0
高くて不便なものから安くて実用的なものに人が流れていくのは当然
もちろんiPhoneの方が優れている部分はあるが

7: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 07:46:11.859 ID:kfiLN5JFM
安くていいやつ教えてよ

14: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 07:54:43.704 ID:GDgRTwCw0
>>7
AQUOS wishかarrows Weでいいじゃん
iPhoneは外国産だしね
日本人ならやっぱり国産よ

8: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 07:48:13.148 ID:GDgRTwCw0
高いスマホなんて使わないのにゲーミングPC買うようなもんだよ

9: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 07:49:05.575 ID:aU56b1os0
メーカーによって使用感違うってよく言われるけどそんな変わらんと思うわ
もしかしてランチャー変えないで使ってるのか

10: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 07:51:03.962 ID:ACGlOxnya
7や8を未だに使ってる人が3割くらいいるらしいな

13: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 07:54:01.905 ID:aU56b1os0
実家で親にこれどうやるの~って聞かれてiPhone触るときあるけどなんであらゆる操作がこんな遠回りさせられるんだろって思う
戻るの位置も定まってないし

15: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 07:55:33.811 ID:CAgqGHA80
Apple製品さらに高くなったのもなぁ

19: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 08:11:45.075 ID:u5nV1e7r0
Pixel6以降明らかにpixelが増えてる印象。
今回の7でも大規模な下取りキャンペーンしてるしまた伸びるな

20: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 08:14:53.385 ID:aU56b1os0
20代以上で「iPhoneしか選択肢がない」という幻想が段々取り払われつつあるね
人が増えればAndroidの活用方法も共有しやすくなるからこれからAndroidのシェアはどんどん上がっていきそう

21: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 08:18:18.703 ID:J7HtGhYD0
そのシャープとかがクソ端末出してシェアかっさらわれたのが元凶だから

23: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 08:28:56.981 ID:st69D3RW0
5インチのpixel出たらiPhoneから乗り換える
出ないだろうけど……

24: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 08:36:19.042 ID:wMLOgMCc0
ジジババがスマホデビューしたってことだろうな
シャープがやたら売れてるのは

25: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 08:37:22.349 ID:Z7dNrACoM
ピクセル7aはやく

26: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 08:38:10.861 ID:IfDdGu6I0
同調圧力キターッ

27: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 08:38:33.789 ID:WbVzbj0lM
シャープが人気なんじゃなくて
なんも知らない情弱とかジジババがなんも分からんままSIMとセットのやつ選んでるだけ
もう少しお勉強しような

43: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 08:59:55.621 ID:IfDdGu6I0
>>27
でも、情強気取りのお前さんは老眼での見やすさとかいう概念知らないじゃん?

28: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 08:40:10.735 ID:Z7dNrACoM
誰でも分かりやすいはずのiPhoneになんでジジババが移らないの?

29: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 08:42:25.489 ID:WbVzbj0lM
>>28
分かりにくい上に高いから

30: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 08:47:01.920 ID:k2QTPZta0
iPhoneって片手で使うのに向いてないよな 俺は両手持ちしたくない

82: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 10:07:00.376 ID:aU56b1os0
>>30
俺以外でこれ言ってる人初めて見た

31: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 08:47:36.112 ID:1dszG50k0
ゲームやるやつくらいだろiPhoneなんか
まあ課金も値上げしたけど

32: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 08:48:11.538 ID:QNrgZBnl0
iPhone使いやすい

33: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 08:48:58.852 ID:kobE+b8u0
なんで日本企業ってまともな携帯作れないの?

37: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 08:53:09.037 ID:G4H2MJlO0
そりゃCPU性能が段違いだもん

39: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 08:55:22.472 ID:f2Vbp+2y0
最初に買ったスマホがiPhoneだったからずっとiPhoneだな
会社でAndroid支給されてるけどいつまで経っても慣れない
やっぱり慣れてるって大事だと思う

49: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 09:05:00.001 ID:LtVUQVkJ0
>>39
それ重要だよ
日本に入ってきた最初のスマホがiPhoneだからスマホのオリジナル泥はパクリしかないわ
ワクチンだってファイザーがオリジナルでモデルナは偽物なんだわ

42: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 08:59:41.627 ID:pbuLGgz50
増えてきてると言うより元々Androidが圧倒的に多かった

46: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 09:01:39.493 ID:f2Vbp+2y0
>>42
後進国は泥多いからな

48: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 09:03:42.786 ID:gYyJGSgi0
メインはiPhone
サブでモトローラ、ファーウェイ、シャオミ、Galaxy使ってる
やっぱりiPhoneが使いやすいよ

66: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/09(日) 09:29:54.374 ID:n2IGK5Tg0
仕事柄2台持ちしてるけどそんなにこだわる程かねえ
仕様は違えど使い勝手に違いなんてほぼねえぞ