1: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:45:16.37 ID:dzRi1Mzo0● BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
携帯オーディオはオワコンか──iPodが去ってから
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c31d49d9e4b7b8d3d16a458b27ba61172839549
携帯オーディオはオワコンか──iPodが去ってから
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c31d49d9e4b7b8d3d16a458b27ba61172839549
引用元: ・2000年代以降のMP3携帯オーディオ戦争は面白かったよな。 [194767121]
4: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:46:46.42 ID:lIQseo/r0
面白かったな
2000年中盤の投げ売りMP3プレイヤー漁るの好きだった
2000年中盤の投げ売りMP3プレイヤー漁るの好きだった
100: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 23:13:37.00 ID:pHol7Ar/0
>>4
MP3プレイヤーにすらウイルス仕込んだ中国企業
MP3プレイヤーにすらウイルス仕込んだ中国企業
6: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:47:21.35 ID:7Ie8M7Br0
236: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/24(月) 00:40:49.66 ID:TgiB24PH0
>>6
これ天才の発想だよな
5年くらいの短い期間しか活躍しなかったとはいえ
これ天才の発想だよな
5年くらいの短い期間しか活躍しなかったとはいえ
7: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:47:48.94 ID:qf/NUVNl0
CDにMP3焼いて聞けるやつ買って、
完全敗北した記憶…
完全敗北した記憶…
8: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:47:49.80 ID:5iLxC7W20
Rioとかトランセンドのスティック型のmp3プレーヤー使ってたな
21: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:50:27.37 ID:ccZtcJA80
>>8
あったあった。
ジャパネットたかたで、1万くらいで128MBのスティック型買ったわ。
当時は何度も書き換え可能なんてスッゲーって思ってたな。
あったあった。
ジャパネットたかたで、1万くらいで128MBのスティック型買ったわ。
当時は何度も書き換え可能なんてスッゲーって思ってたな。
9: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:47:50.24 ID:vfxQTJFF0
MP3は音量を一定に調整できるソフトあって便利だった
サブスクはそれが簡単にいかないのがちょっと不満
サブスクはそれが簡単にいかないのがちょっと不満
10: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:48:11.54 ID:zYSW7KcH0
highMDとかあったなw
店員からやめとけと言われたから買わんかったw
店員からやめとけと言われたから買わんかったw
137: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 23:30:28.61 ID:OklLzgtb0
>>10
今ディスクが1枚3000円くらいで取引されてんだよなw
今ディスクが1枚3000円くらいで取引されてんだよなw
217: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/24(月) 00:25:43.80 ID:lHZPXktT0
>>10
3万で買ったHi-MDポータブルプレーヤー、フリマアプリで売ったら5万になったぞ
3万で買ったHi-MDポータブルプレーヤー、フリマアプリで売ったら5万になったぞ
360: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/24(月) 05:55:21.82 ID:WhnTF/fV0
>>10
店員が止めることあんのかw
店員が止めることあんのかw
475: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/24(月) 09:29:59.63 ID:FCLNzxLJ0
>>360
案外店員が購入前に注意する商品って多いんだぜ
俺も20年以上前だが中古の中華二眼レフカメラ激安だから買おうとしたら店員に止められた事ある
リスク聞いてなお魅力的だったので結局買ったけどw
案外店員が購入前に注意する商品って多いんだぜ
俺も20年以上前だが中古の中華二眼レフカメラ激安だから買おうとしたら店員に止められた事ある
リスク聞いてなお魅力的だったので結局買ったけどw
11: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:48:22.38 ID:/G0KVn+J0
ソニーがDRMつけたのがホント先見の明ないよな
それ以来ソニーは大嫌い
絶対に買わない
ソニーのダウンロードサイト生きてんの?
それ以来ソニーは大嫌い
絶対に買わない
ソニーのダウンロードサイト生きてんの?
18: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:50:17.36 ID:vQImHTrK0
>>11
ソニーはやたらと著作権保護が厳しかったよな
レーベル持ってたからしゃーないけど
あと独自規格多すぎ
ソニーはやたらと著作権保護が厳しかったよな
レーベル持ってたからしゃーないけど
あと独自規格多すぎ
30: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:52:59.33 ID:/W/FMQG30
>>11
ソニーは身内に権利屋がいるから失敗したな
ソニーは身内に権利屋がいるから失敗したな
53: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:57:54.66 ID:noHqecuR0
>>11
今moraはDRMフリーだよ
DRM無いからハイレゾ買ってる
今moraはDRMフリーだよ
DRM無いからハイレゾ買ってる
358: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/24(月) 05:41:22.20 ID:m6Y3YZUm0
>>11
DRMフリーはアップルのおかげだな
DRMフリーはアップルのおかげだな
363: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/24(月) 06:04:11.76 ID:Ri4tA1Jd0
>>358
いつだって日本の既得権を潰すのは外から
いつだって日本の既得権を潰すのは外から
12: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:49:12.20 ID:P+MuCF850
午後のエンコーダ
41: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:55:37.73 ID:EQG/wxvg0
>>12
なにもかも皆懐かしい
なにもかも皆懐かしい
13: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:49:21.83 ID:419i/4720
こないだ電車でオバサンがiPod touch使ってるの見た
この辺りはまだ現役かも
この辺りはまだ現役かも
14: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:49:26.61 ID:yI/rSNlS0
アップルがHDDタイプを出していた頃
ソニーはメモリータイプを出していたんだよな
ただ当時はまだメモリーカードが高く容量も少なかった
国内メーカーのCDコピー回数自主規制も足を引っ張った
ソニーはメモリータイプを出していたんだよな
ただ当時はまだメモリーカードが高く容量も少なかった
国内メーカーのCDコピー回数自主規制も足を引っ張った
35: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:53:41.41 ID:tILDr/go0
>>14
ソニーの携帯オーディオプレーヤーの開発責任者が「MP3は音質悪いから受け入れられないと思った」つってて「そりゃアップルに負けるよなぁ」って思った
ソニーの携帯オーディオプレーヤーの開発責任者が「MP3は音質悪いから受け入れられないと思った」つってて「そりゃアップルに負けるよなぁ」って思った
42: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:55:42.54 ID:rIaf44q70
>>35
PC等でMP3聞いてたのが買うんだから意味が無いこだわりだなw
PC等でMP3聞いてたのが買うんだから意味が無いこだわりだなw
15: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:49:31.48 ID:+QrBsonu0
iPodでGB単位の容量を出してビックリした
その後iPod nanoを出して更にビックリした
普通の経営者なら最初の成功体験に引きつられ革新できないもの
自らの成功体験を否定する革新は普通ではできない
その後iPod nanoを出して更にビックリした
普通の経営者なら最初の成功体験に引きつられ革新できないもの
自らの成功体験を否定する革新は普通ではできない
16: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:49:33.71 ID:CV9DQbek0
最近の若い子ってMP3プレーヤーとか知らないよね
17: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:49:41.48 ID:z0zSZK+b0
結局iPodが全部かっさらっていっちゃったけど、最初は信者専用アイテムとそりゃ小馬鹿にされたもんだよ・・・
執拗に小馬鹿にした奴リアルでいたけど最後まで他メーカーつかってて微笑ましかったよ
執拗に小馬鹿にした奴リアルでいたけど最後まで他メーカーつかってて微笑ましかったよ
39: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:55:22.87 ID:CV9DQbek0
>>17
iPod使ってたけど結局WALKMANに行き着いた
ハイレゾ聞きたかったから
iPod使ってたけど結局WALKMANに行き着いた
ハイレゾ聞きたかったから
20: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:50:26.95 ID:7Ie8M7Br0
SonicStage
176: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 23:59:29.49 ID:D9rtiXEb0
>>20
みた瞬間いろいろ蘇ってきた
みた瞬間いろいろ蘇ってきた
178: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/24(月) 00:00:48.04 ID:P6C0m9KB0
>>176
VAIO買ったら入ってたな
VAIO買ったら入ってたな
180: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/24(月) 00:01:23.20 ID:N8R+0l3Y0
>>20
アドウェアな上にm3をわざわざ変換してプレイヤに入れるゴミだったな
アドウェアな上にm3をわざわざ変換してプレイヤに入れるゴミだったな
25: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:51:13.22 ID:OAdtwP2e0
PSPで聴いてたな
28: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:52:00.56 ID:siS0JXR70
小型HDD内蔵の韓国のメーカーの持ってたわ
80GBとかそのくらい
flacだろうがwavだろうがアホみたいに入った
80GBとかそのくらい
flacだろうがwavだろうがアホみたいに入った
31: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:53:03.12 ID:DHH9Urzb0
ipodが出たとき音質悪いから日本じゃ売れねえよって言ってた連中いっぱいいたな
32: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:53:27.63 ID:BHxUOdGN0
iriverが高級機路線で生き残ってるのがスゴい
86: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 23:09:38.11 ID:90Vq9grW0
>>32
最初に買ったプレイヤーそれだわ
最初に買ったプレイヤーそれだわ
287: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/24(月) 01:56:15.28 ID:xus+CUv70
>>32
超小型の首掛けタイプの奴すごいよかった
3世代ほど買い換えたのに廃盤になって残念
超小型の首掛けタイプの奴すごいよかった
3世代ほど買い換えたのに廃盤になって残念
37: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:54:26.18 ID:/V0rM14v0
MP3は音質が悪いって
2chで連呼してる人が一定数いた時代
2chで連呼してる人が一定数いた時代
44: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:55:54.21 ID:ccZtcJA80
>>37
居たなー。懐かしー。
居たなー。懐かしー。
45: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/10/23(日) 22:56:41.32 ID:thfsMpyX0
iPodが革命だった
コメント