1: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:03:25.505 ID:EX1sI/Fd0
汚れものまとめてポイしてスイッチ一つでいいにおいのフカフカでカラカラに仕上がるの実際体験するとやっぱ幸せだわ
洗濯が楽しい
洗濯が楽しい
引用元: ・引っ越しを機にドラム式洗濯機買ったけど神だなこれ
3: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:04:15.399 ID:cZ3PN3pq0
置くとこねぇからうらやま
7: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:05:51.964 ID:EX1sI/Fd0
>>3
機種と工夫次第で入る可能性
機種と工夫次第で入る可能性
4: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:04:24.073 ID:UcArWkCfM
値段は?
7: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:05:51.964 ID:EX1sI/Fd0
>>4
値引きしてもらって27万
今は最安もっと下がってるっぽい
値引きしてもらって27万
今は最安もっと下がってるっぽい
5: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:05:17.797 ID:cI2YUJrs0
一年でダメになるけどね
10: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:06:21.295 ID:EX1sI/Fd0
>>5
保証の範囲内だな
保証の範囲内だな
8: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:05:57.543 ID:bbURf6sE0
わかる
糸くずフィルター一瞬で貯まるけどな
糸くずフィルター一瞬で貯まるけどな
15: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:08:54.491 ID:EX1sI/Fd0
>>8
干す手間に比べれば糸くずフィルターのごみ取って水で流すくらいどってことないわ
干す手間に比べれば糸くずフィルターのごみ取って水で流すくらいどってことないわ
9: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:06:18.451 ID:cN2JCayK0
日中いない時間にやっててくれるか洗濯に取られる時間がなくなるのも嬉しい
19: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:10:29.713 ID:EX1sI/Fd0
>>9
帰ってくる時間に仕上がるように予約運転入れてその通り帰ってきたらフカフカの洗濯物が待ってるとか幸せなんだが
帰ってくる時間に仕上がるように予約運転入れてその通り帰ってきたらフカフカの洗濯物が待ってるとか幸せなんだが
11: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:07:30.356 ID:bbURf6sE0
ワンルームだけどPanasonicのやつ置けたぞ
22: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:11:29.360 ID:EX1sI/Fd0
>>11
不動産屋に聞いたんだが
むしろファミリー物件の方が洗濯機置き場狭いこと多いらしいな
不動産屋に聞いたんだが
むしろファミリー物件の方が洗濯機置き場狭いこと多いらしいな
13: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:07:51.103 ID:siEpo+qzr
畳んで出てくれば最高
25: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:12:27.438 ID:EX1sI/Fd0
>>13
これどっか作って欲しい
これどっか作って欲しい
31: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:14:50.789 ID:5pT8LuL3a
>>25
もうとっくの昔にあるよ
市場にはまだ出てないけど
もうとっくの昔にあるよ
市場にはまだ出てないけど
43: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:18:00.035 ID:EX1sI/Fd0
>>31
そうなんだ
高く付くからかな
そうなんだ
高く付くからかな
76: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:41:28.402 ID:krA1x/hCa
>>43
5年くらい前にはパナソニックが作ってたけど何よりデカ過ぎたわ
5年くらい前にはパナソニックが作ってたけど何よりデカ過ぎたわ
82: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:46:07.554 ID:EX1sI/Fd0
>>76
あぁ…これ以上デカくなるのはさすがにきついな
現行のドラムだって賃貸じゃ置けないこと結構あるのに
あぁ…これ以上デカくなるのはさすがにきついな
現行のドラムだって賃貸じゃ置けないこと結構あるのに
16: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:09:46.201 ID:Vv6GgTVW0
引越しの時ドラム式あるとクソ面倒
一々金具で固定しないとダメなクセにその金具がまあ付けにくい
一々金具で固定しないとダメなクセにその金具がまあ付けにくい
30: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:14:21.051 ID:EX1sI/Fd0
>>16
その分普段毎日楽できるぞ
その分普段毎日楽できるぞ
18: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:09:58.712 ID:OD7MOq/Bd
Xiaomiの乾燥機付きドラム洗濯機5万で発売されるみたいだしそれまで待つわー(´・ω・`)
23: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:11:42.388 ID:iilE2/FJ0
>>18
マジ?
マジ?
24: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:12:05.495 ID:OD7MOq/Bd
>>23
まじよー
結構コンパクトだけ土
まじよー
結構コンパクトだけ土
26: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:12:46.699 ID:iilE2/FJ0
>>24
まーた価格破壊王してんじゃん
まーた価格破壊王してんじゃん
20: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:10:54.318 ID:+/ieM8+ta
14万くらいのシャープの一人暮らし用ドラム買ったけどよく働いてくれてる
35: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:15:30.544 ID:EX1sI/Fd0
>>20
本当はシャープのES-W114ってやつ欲しかったんだが入らなかったんだよな
そこは残念
本当はシャープのES-W114ってやつ欲しかったんだが入らなかったんだよな
そこは残念
21: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:11:07.606 ID:NYcx+7Jm0
今でもアイリスオーヤマのが10万で買えるからな
一人暮らしでも買いやすくなったわ
一人暮らしでも買いやすくなったわ
27: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:12:56.333 ID:1f+nq0Cy0
乾燥の時に下水の臭いが上がってきて臭くなるって聞いたんだけど(´・ω・`)
29: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:13:56.879 ID:NYcx+7Jm0
>>27
たしかそれは日立のやつ
メーカーによって特徴変わってくる
たしかそれは日立のやつ
メーカーによって特徴変わってくる
36: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:16:09.968 ID:1f+nq0Cy0
>>29
どこのメーカーが良いの?(´・ω・`)
どこのメーカーが良いの?(´・ω・`)
38: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:16:34.671 ID:bbURf6sE0
>>36
パナか日立
パナか日立
40: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:17:19.492 ID:1f+nq0Cy0
>>38
日立いいの?(´・ω・`)
日立いいの?(´・ω・`)
45: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:18:55.846 ID:NYcx+7Jm0
>>36
うちのシャープのドラム式の修理に来てくれた電気屋は買うならパナソニックか日立がいいって言ってた
シャープと東芝は中国資本になってからサポートがイマイチらしい
性能的にもパナソニックが一番いいっぽいけど高いんだよな
うちのシャープのドラム式の修理に来てくれた電気屋は買うならパナソニックか日立がいいって言ってた
シャープと東芝は中国資本になってからサポートがイマイチらしい
性能的にもパナソニックが一番いいっぽいけど高いんだよな
42: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:17:29.313 ID:EX1sI/Fd0
>>27
一世代前までの日立の話だな
俺のはその問題ないんだわ
一世代前までの日立の話だな
俺のはその問題ないんだわ
44: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:18:29.180 ID:1f+nq0Cy0
>>42
今のは大丈夫なんか(´・ω・`)
今のは大丈夫なんか(´・ω・`)
53: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:22:30.915 ID:EX1sI/Fd0
>>44
日立の最新世代は乾燥の方式が別物になってるからその心配ないのよ
日立の最新世代は乾燥の方式が別物になってるからその心配ないのよ
57: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:23:58.958 ID:1f+nq0Cy0
>>53
日立にする(´・ω・`)
日立にする(´・ω・`)
32: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:14:58.005 ID:gmiWF2D60
3年程度使ったら乾燥機能が急激に低下するから注意してね
46: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:19:14.034 ID:EX1sI/Fd0
>>32
どのメーカーでもそうなの?
どのメーカーでもそうなの?
49: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:21:01.652 ID:NYcx+7Jm0
>>46
ちゃんとメンテしてれば大丈夫
ドラム式買ってもメンテまったくしない人多いらしい
ちゃんとメンテしてれば大丈夫
ドラム式買ってもメンテまったくしない人多いらしい
56: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:23:45.955 ID:EX1sI/Fd0
>>49
それはもったいないな
良いものは大事に長く使いたいね
それはもったいないな
良いものは大事に長く使いたいね
34: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:15:28.977 ID:bbURf6sE0
安いからってヒーター式に甘んじるんじゃなくてヒートポンプ式買えよな
37: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:16:22.979 ID:erSb8+WW0
>>34
何が違う?時間?
何が違う?時間?
47: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:19:42.562 ID:bbURf6sE0
>>37
ランニングコストと仕上がり
ヒーター式は文字通り熱で乾かすから洗濯機がアチアチになって壊れやすい、あと電気代が高い。本体価格は少し安い
ヒートポンプ式は除湿しながら乾かすからアチアチにならなくて洗濯機への負担が少ない、電気代は安く済むし生乾き率が低い。本体価格は高い
ランニングコストと仕上がり
ヒーター式は文字通り熱で乾かすから洗濯機がアチアチになって壊れやすい、あと電気代が高い。本体価格は少し安い
ヒートポンプ式は除湿しながら乾かすからアチアチにならなくて洗濯機への負担が少ない、電気代は安く済むし生乾き率が低い。本体価格は高い
52: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:22:10.072 ID:erSb8+WW0
>>47
面倒起こしたくないなら初期費用ちょっと高くともヒートポンプの方がいいな
面倒起こしたくないなら初期費用ちょっと高くともヒートポンプの方がいいな
48: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:20:26.920 ID:EX1sI/Fd0
>>34
日立の風アイロン式なんだけど
これってヒーター式の一種だっけか
日立の風アイロン式なんだけど
これってヒーター式の一種だっけか
54: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:23:09.316 ID:bbURf6sE0
>>48
どうやったかな・・・
たしかに、なんか日立のは独自なんよな。風アイロンは風アイロンや
使った熱を再利用するためになんちゃらかんちゃらで下水管のにおいが逆流する苦情が多いとかなんちゃらみたいなの聞いたことある
どうやったかな・・・
たしかに、なんか日立のは独自なんよな。風アイロンは風アイロンや
使った熱を再利用するためになんちゃらかんちゃらで下水管のにおいが逆流する苦情が多いとかなんちゃらみたいなの聞いたことある
64: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:27:45.055 ID:EX1sI/Fd0
>>54
下水のニオイ云々は一世代前のヒートリサイクル式の話だな
乾燥の排気をそのまま排水に流しちゃうせいで排水トラップの水を吹き飛ばしちゃうからだと
今の風アイロンはそれしないらしい
ヒーター式の一種かと思って俺も調べてみたけど、安物ヒーター式と風アイロン式は大分違うとは聞くがどう違うのかはよく分からん
下水のニオイ云々は一世代前のヒートリサイクル式の話だな
乾燥の排気をそのまま排水に流しちゃうせいで排水トラップの水を吹き飛ばしちゃうからだと
今の風アイロンはそれしないらしい
ヒーター式の一種かと思って俺も調べてみたけど、安物ヒーター式と風アイロン式は大分違うとは聞くがどう違うのかはよく分からん
68: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:30:11.880 ID:bbURf6sE0
>>64
あーそれそれ!
イッチも買うときだいぶ調べたんだろうな。
俺もめっちゃ比較したけど、頭では理解しても結局買ったやつしかレビューできないから・・・
あーそれそれ!
イッチも買うときだいぶ調べたんだろうな。
俺もめっちゃ比較したけど、頭では理解しても結局買ったやつしかレビューできないから・・・
75: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:40:16.533 ID:EX1sI/Fd0
>>68
実を言うと俺もそこまでは調べてない
まず新居の狭い洗濯機置き場に置けること優先でさがしてたら日立くらいしか選択肢がなかった
で型落ちの前世代と現行世代どっち買うか考えてたとき、前世代は下水のニオイ問題があるって聞いて現行世代にしたの
実を言うと俺もそこまでは調べてない
まず新居の狭い洗濯機置き場に置けること優先でさがしてたら日立くらいしか選択肢がなかった
で型落ちの前世代と現行世代どっち買うか考えてたとき、前世代は下水のニオイ問題があるって聞いて現行世代にしたの
50: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:21:13.269 ID:bbURf6sE0
洗剤自動投入の機能も絶対あった方がいいよ
60: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:24:40.629 ID:EX1sI/Fd0
>>50
そこは抜かりなく付いてるぜ
そこは抜かりなく付いてるぜ
55: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:23:12.774 ID:QGMVYi/0M
乾燥させてアツアツになった洗濯物抱いた瞬間の満足感あるよね
58: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:24:04.260 ID:bbURf6sE0
>>55
人肌に触れたような包まれる感じがあるよな
人肌に触れたような包まれる感じがあるよな
59: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:24:18.099 ID:U0G/EYaY0
中華の激安は知らないけど、国内メーカーの洗濯機なら日立のビートウォッシュ択一だぞ……
66: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:29:31.393 ID:EX1sI/Fd0
>>59
ビートウォッシュって縦型じゃなかったか
ビートウォッシュって縦型じゃなかったか
70: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:31:56.354 ID:U0G/EYaY0
>>66
すまん、縦型の話だった
すまん、縦型の話だった
61: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:25:51.057 ID:xX8E2KpZ0
かわいそうに「太陽のにおい」を知らないんだろうな
69: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:30:20.589 ID:EX1sI/Fd0
>>61
乾燥使えない布団とか毛布は洗いだけしてお日さま乾燥だが?
乾燥使えない布団とか毛布は洗いだけしてお日さま乾燥だが?
62: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:26:06.578 ID:bbURf6sE0
ちなみに俺はパナ買ったからこれしかおすすめできない
NA-LX127AL
ドア周り自動洗浄とかが売りポイントだけどこれ地味に嬉しい
NA-LX127AL
ドア周り自動洗浄とかが売りポイントだけどこれ地味に嬉しい
72: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:32:27.246 ID:EX1sI/Fd0
>>62
性能面ではパナいいよな
値段も頭一つ抜けてるけど
俺のが日立になったのは洗濯機置き場のスペース問題もある
性能面ではパナいいよな
値段も頭一つ抜けてるけど
俺のが日立になったのは洗濯機置き場のスペース問題もある
63: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:27:43.763 ID:b/w3RiRZa
ドラム式って布団毛布洗えるだけの大きさのあるん?
65: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:28:49.012 ID:YR57p/RvM
ドラム式と食洗機はステマすごい
73: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:36:11.858 ID:EX1sI/Fd0
>>65
食洗機も欲しいな
賃貸だから据え置き式のしか無理だけど
食洗機も欲しいな
賃貸だから据え置き式のしか無理だけど
81: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:43:56.846 ID:EX1sI/Fd0
>>74
次のボーナスで買おうかな
水栓は水道屋呼んで付けてもらえばいいし
次のボーナスで買おうかな
水栓は水道屋呼んで付けてもらえばいいし
84: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:46:39.271 ID:bbURf6sE0
>>81
いいね
水栓は自分でやって苦労しまくったから、絶対業者に頼んだほうがいいと思う。
一人暮らしなら意外と安い
いいね
水栓は自分でやって苦労しまくったから、絶対業者に頼んだほうがいいと思う。
一人暮らしなら意外と安い
67: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:29:40.147 ID:xDGxEqbE0
早くみせてよ!
78: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:42:46.659 ID:EX1sI/Fd0
77: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:42:24.580 ID:NYcx+7Jm0
一人暮らしで自炊ほぼしないから食洗機って必要性感じないんだよな
86: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:48:02.061 ID:EX1sI/Fd0
>>77
料理好きだから結構するんだけど
洗いものはいつもメンドクセと思いながらやってるわ
料理好きだから結構するんだけど
洗いものはいつもメンドクセと思いながらやってるわ
80: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:43:55.113 ID:Z3yBYFao0
HITACHIの風アイロン買って三年経つけど乾燥性能かなり落ちてるわ
分解しないと取れない位置にホコリたまりまくってるんだろうなぁ
分解しないと取れない位置にホコリたまりまくってるんだろうなぁ
89: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:49:24.869 ID:1D9SIgY10
>>80
ヒートポンプはエアコンと同じで細かいフィンを通して熱交換してるから割と詰まるね
洗濯物なんてホコリの塊だから結構詰まる
最近の機種はフィルターがだいぶマシになったからいくらか良くなってるけどやはり経年で詰まるのはどうしょうもない
あとありがちだけどダクトの内側に溜まって径が細くなってる場合もある
フィンのつまりは素人には難しいけどダクトの方はある程度掃除できると思う
ヒートポンプはエアコンと同じで細かいフィンを通して熱交換してるから割と詰まるね
洗濯物なんてホコリの塊だから結構詰まる
最近の機種はフィルターがだいぶマシになったからいくらか良くなってるけどやはり経年で詰まるのはどうしょうもない
あとありがちだけどダクトの内側に溜まって径が細くなってる場合もある
フィンのつまりは素人には難しいけどダクトの方はある程度掃除できると思う
94: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:53:55.589 ID:EX1sI/Fd0
>>80
マジか
俺のも同じなだけになんとか頑張って長持ちしてもらいたいな
マジか
俺のも同じなだけになんとか頑張って長持ちしてもらいたいな
95: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:54:52.470 ID:1aQZe65e0
>>80
有償でHITACHIにオーバーホールしてもらってたんだけど
半年毎に壊れるようになって結局買い替えたよ
稼働年数は8年ぐらいだったな
有償でHITACHIにオーバーホールしてもらってたんだけど
半年毎に壊れるようになって結局買い替えたよ
稼働年数は8年ぐらいだったな
97: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:55:20.789 ID:1aQZe65e0
>>95
5年過ぎると、毎年3万円くらいかかってた
5年過ぎると、毎年3万円くらいかかってた
83: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:46:12.536 ID:mfuLpho20
冬の寒い夜に洗濯物干さなくても良いってのは本当に素晴らしいよね
服とかの傷みは速くなるだろうけどそれで困るような良いもの着てないので問題なし
服とかの傷みは速くなるだろうけどそれで困るような良いもの着てないので問題なし
91: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:52:18.904 ID:EX1sI/Fd0
>>83
今年の冬は寒いらしいな
寒いの苦手だから冷たく濡れてるの触らなくていいのありがたい
今年の冬は寒いらしいな
寒いの苦手だから冷たく濡れてるの触らなくていいのありがたい
87: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:48:40.305 ID:OD7MOq/Bd
それならXiaomiの5万の乾燥機ドラム式洗濯機でいいかなぁ…
88: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:49:05.644 ID:1aQZe65e0
ドラム式は毛布を洗えないから注意な
毛布はクリーニング屋に持ってけ
電気毛布は使い捨てた方がいい
毛布はクリーニング屋に持ってけ
電気毛布は使い捨てた方がいい
99: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:55:39.098 ID:EX1sI/Fd0
>>88
乾燥できないだけで洗うだけならできんじゃね
機種によって違うかもだが
乾燥できないだけで洗うだけならできんじゃね
機種によって違うかもだが
100: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:56:14.446 ID:1aQZe65e0
>>99
上まで持ち上がらないのよ
上まで持ち上がらないのよ
104: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 01:00:49.304 ID:EX1sI/Fd0
>>100
俺のやつの取説読んだら洗えるって書いてるけどダメなのかー…
俺のやつの取説読んだら洗えるって書いてるけどダメなのかー…
106: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 01:01:59.193 ID:1aQZe65e0
>>104
メーカーでそう保証してるならいけそうだね
メーカーでそう保証してるならいけそうだね
107: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 01:02:32.958 ID:1D9SIgY10
>>104
軽自動車でも日本一周走れるよってのと似たようなもので
できるけど常用するようなものではないというやつ
軽自動車でも日本一周走れるよってのと似たようなもので
できるけど常用するようなものではないというやつ
115: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 01:08:36.917 ID:EX1sI/Fd0
>>107
まぁ乾燥使えないから無理してドラムで洗わんでもいいよね
素直にクリーニングで
まぁ乾燥使えないから無理してドラムで洗わんでもいいよね
素直にクリーニングで
90: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:49:27.780 ID:mfuLpho20
キッチン水栓は今ついてるやつによってかなり手間変わるからね
昔のはちょっと特殊な工具要求されたりしたけど最近のは表側からプライヤーだけで簡単に外れるようになってるから
確認してみると良いかも
取り付けに関しては当然最近のものになるわけだから何の問題もないはず
昔のはちょっと特殊な工具要求されたりしたけど最近のは表側からプライヤーだけで簡単に外れるようになってるから
確認してみると良いかも
取り付けに関しては当然最近のものになるわけだから何の問題もないはず
102: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:58:11.205 ID:EX1sI/Fd0
>>90
DIY苦手だからやるなら水道屋にお願いするかな
水栓の交換はしていいよとは大家の許可もらってるけど
DIY苦手だからやるなら水道屋にお願いするかな
水栓の交換はしていいよとは大家の許可もらってるけど
98: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 00:55:30.872 ID:OD7MOq/Bd
Xiaomiのはいつに本上陸するんだろ…
日本で売るようにもっと高性能な昨日も追加するのかなぁ、
日本でも5万で新品買えるならそれでもいいけど
日本で売るようにもっと高性能な昨日も追加するのかなぁ、
日本でも5万で新品買えるならそれでもいいけど
103: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 01:00:04.014 ID:1aQZe65e0
ショップ保証あるなら条件をよく調べた方がいい
よほどひどい条件でなければ入った方がいい
よほどひどい条件でなければ入った方がいい
109: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 01:04:16.248 ID:EX1sI/Fd0
>>103
一応5年保証入ったよ
高い買いものだしせめて長く大事に使いたいからな
一応5年保証入ったよ
高い買いものだしせめて長く大事に使いたいからな
105: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 01:01:53.778 ID:bwWLTk2i0
引っ越しバイトしてた時に洗濯機がドラム式だとめちゃくちゃゲンナリした
113: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 01:07:17.031 ID:EX1sI/Fd0
>>105
あれの搬入搬出はホントお疲れ様ですとしか
設置に来てくれた人も大変そうだったな
あれの搬入搬出はホントお疲れ様ですとしか
設置に来てくれた人も大変そうだったな
108: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 01:02:51.531 ID:gTIeFpMzd
いいなあ
110: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 01:04:51.529 ID:1aQZe65e0
おれはスペースさへ許すなら洗濯機+ガス乾燥機にしたい
昔その組み合わせだったんだけど
ガスだと洗濯物が痛まないし、はやいしめちゃ楽だったわ
ただ故障もすごくはやかった…
昔その組み合わせだったんだけど
ガスだと洗濯物が痛まないし、はやいしめちゃ楽だったわ
ただ故障もすごくはやかった…
112: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 01:06:18.366 ID:1D9SIgY10
>>110
濡れたやつに触らない
途中で作業がいらない
の2要件が満たせないだろ
濡れたやつに触らない
途中で作業がいらない
の2要件が満たせないだろ
114: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 01:07:43.698 ID:1aQZe65e0
>>112
ドラム式の乾燥が20分で終わるならその通り
ドラム式の乾燥が20分で終わるならその通り
116: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 01:11:08.338 ID:EX1sI/Fd0
>>110
洗浄力と乾燥力両方重視ならそれが最強とは聞いた
洗濯終わった洗濯物が勝手に乾燥機に吸い込まれてくれればいいのに
洗浄力と乾燥力両方重視ならそれが最強とは聞いた
洗濯終わった洗濯物が勝手に乾燥機に吸い込まれてくれればいいのに
130: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2022/11/05(土) 05:27:46.570 ID:F9CfiAg6a
Panaのキューブル先月買ったけど確かに神だわ
コメント